« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »
最近はものすごい勢いで物事が進んでいるというか、広まっているというか、
情報がいつどこででも見たりできるといことはものすごく便利で、良いことだと思うのですが、反面では、普通の一般人が知らなくてもいいこと(たとえば犯罪関係の手口とか、、、、)が発信されて、嫌でも耳に入ったり目に入ったりすることがあるますよね。
仕事の面で言うと
昔、私が若かったころは携帯電話はなかったけれど、仕事はできていた。携帯電話ができて、便利にはなった。それで仕事が楽になったかというとそうでもない。
パソコンが普及してデーターのやり取りがとても便利になった、けれど、それで仕事が楽になったかというと、そうでもない。
若かったと言えばそれまでですが、ある部分では昔の方が仕事が出来ていたような気もします。
情報共有とか連絡がすぐ取れてしまうということで、人間落ち着きがなくなっているのではないでしょうか?
「待てなくなっている?」つまりこころに余裕がなくなっているのではないでしょうか、、、、、。何か最近そんな気がしてなりません。
私自信が落ち着きとか、我慢が出来ない人間になっているのでしょう。
これは性分だから、、、。なお、そう思うのでしょう。
wowowで高橋真梨子のコンサートが再放送される。
デジタル放送になってからは、特に再放送が気になる。
特に良いと思ったものをあの人にも見せてあげたいなーとか思ってもコピーができないから必然的にそうなってしまう。
それはしょうがないことでもある。
著作権とか言われるけれど純粋に楽しんでいる人にとってはある意味残念である。
それにしても、ブルーレイレコーダーからDVDに書き込むのにどうして何時間もかかってしまうのか?意味は少しはわかっているけれどもう少し何とかならないのかなー?
そのうちブルーレイというものはなくなってしまうのではないだろうか?そんな気がする。
なにかしらいらいら感が残ってしまうのは私だけでしょうか?