« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
「地元の皆さま、正義と真実の人 桑原茂一でございます。
大変お騒がせして申し訳ございません。
桑原茂一がご挨拶に上がりました。
皆さまの地元から立候補した桑原茂一、地元の桑原
地元の茂一をよろしくご支援くださいますようお願い申しあげます」
「まいどお騒がせしていますちり紙交換でございます。御不要になりました、
古新聞古雑誌ぼろきれ等ございましたら、高級化粧紙と交換させていただきます。」
「お勤めご苦労様でございます」
「ご苦労様です。」
「桑原茂一でございます。大変お騒がせして申し訳ございません。
桑原茂一がご挨拶に上がりました皆さまの地元から立候補いたしました
桑原茂一をよろしくご支援ください。」
「パチパチパチ。その通りでございます、」
「ご声援ありがとうございます。」
「地元で一つ必要なのは何か?ちり紙交換でございます。
お気軽にお声をおかけください。そちらまで取りに伺います。」
「お勤めご苦労様です、これからの日本はますます高齢化いたします、
お年寄りがくらしやすい、、、。」
「その通りでございます。さてお年寄りと言えば柔らかい
ちり紙が一番でございます。
お声をおかけください。高級化粧紙と交換させていただきます。」
「このたび地元から立候補いたしました、桑原茂一がご挨拶に上がっております、
これからの日本は深刻な省エネルギー問題をかかえております。」
「全くその通りでございます。省エネだからこそ
この日本にはちり紙交換が必要なのです。
お気軽にお声をおかけください。
そちらまで取りに伺います。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「毎度お騒がせいたしております、チリ紙交換でございます。
ちり紙交換と言えば桑原茂一でございます。」
いいものゴロゴロ
wowow。
東京スカパラダイスオーケストラのライブ見たいな。
中島みゆきさんと世界歌謡祭で競った
八神純子さんのライブもみたいな、、。
ビッグバンドジャズのライブもみたいな、、、。
昨日は、我が地域の常会を開きまして
役員改選等を行いました。
私も、区長の任を解かれ、
ホッとしました。区長改選のとき
いろいろ意見が出ましたが、
結局のところ
約5年周期でまわってくる
計算になります。
次、4、5年後私は?歳。8年後10年後?歳。
などと考えていると、、、。
そんときには、区長など必要ない戸数に激減しているんじゃないでしょうか?
考えてる?行政さん?
昨日、本日と遅ればせの春田起こしをしました。
首が痛い!山間地域の田んぼは、せまくて
、、、、、。でも、二昔前のこと考えると楽になった方です。
贅沢言えません。
良い気分転換になりました。
ハイ!
私は、浅田真央さんが、どんな気持ちで、
このオリンピックに臨んでいるか?
いろいろ、考えていたものですから、
とんでもない軽はずみな発言を聞いてしまったので
つい、、、、。ね、、、。
さも、第一線から退いたように見せかけて
突然表舞台に現れた「キム・ヨナ」。
15歳でオリンピックの舞台に立つロシアの誰でしたっけ?
真央さんは15歳のとき、年齢制限で出れなかったのでは?
いろいろ、考えてました。
つぶやきたかったのですけど、、、。
なぜか浅田真央さんのことに関してつぶやけないで
いたんです。
で、、あの発言。
お、ま、え、なー!
と思ってしまいました。
バカヤロー、お前よりははるかに偉いんだよ。
人としても、努力にしても、、、、。
身の程知らずとはおまえのことを言うんだよ。
本日は、我が地域の神社で
祈願祭が取り行われ、出席してきました。
今年一年、地域に災い事が起きないよう、また五穀豊穣になりますよう、、、。
その後、葬儀に、、、。
というのは、これまで、我が地域の小さな神社を見守ってくださった宮司さんが
2日前に無くなったからです。本日は、別の宮司さん一人で祈願してくださいました。
我が地区の「お日待ち」のときから、咳がひどくなったなーと感じてましたが。
良い人でした。無理も聞いてもらいました。
これから、地域の神社はどうなるのでしょう?
私が、考えることではないですが、、、、。
前回の、生中継が2012年の2月。
2年ぶりの生中継が
明日、wowowで放送されます。
「soul quest」
でしたっけ?
2年前は、、、。
今、改めて見てますが、
声量と音域の広さにはやはり圧倒されます。
明日はTVにかじりついて、楽曲名をメモしましょう。
いよいよ、16日日曜日
午後、6時から生中継されますぞ。
我が県でも彼女のコンサートが
この春予定されてまして、
先行予約の
チケット販売のメールが来てましたが
買おうか
買うまいか、
悩んだんですけど
平日だったのでちょっと無理かな?
と思い、断念しました。
ちょと後悔してますけど。。。。。。。。。
「もしもし、試験結果のデータのことなんですけど」
「誰に電話しよるんぞ!」
・・・・・・・・・?
「おまえよ!」
私がかけた電話の相手は社長さんです。
一向に、送られてこないデータにもう一度催促の電話をしたところ
先のようなことになりまして。
思わず、でてきた言葉が、「おまえよ」
でした。
すこし、落ち込んでしまったカワシンであった。
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る
「綺麗!」
もっと働け!
一時、暖かくなったかと思ったら
何と今日は、寒いこと。
・・・・・・・
みんなは、散々な評価をしているのに、
本人は、いたって冷静、いろいろな知識を
語っているのを見ると、滑稽であると
同時に
哀れに見える。
寒いねー、ほんと寒い。凍えそう。
この仕事向いてないなー。
20代のころから始めて、
向いていると思ったことがない。
毎日毎日疲れて、、、。
なにに疲れるって、他人に疲れる、、、、。
今までは、この男すごいなー、
やり手だなーと、感心して、
自分も負けずに頑張ろうと
思うことがあったのだけれど
最近全くそういう気分になる
ことがない。
孤独だなー。
もういいや、こんくらいで、、、、。
いいや。
とうとう、提出書類に妥協しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、我が市内で出初式
がありました。
どんな内容なのかは、自分も
ちょっと前まで不真面目な
消防団員でしたから
わかってますが。
本日は、OBとして接待をしました。
自分が消防団員のときは
いやだいやだと思いながら
訓練などしてましたが、いざ家事とか
行方不明者探しとなると、結構必死でしたけど。
本日はみんな、元気でしたね。
やっぱり、必要なんだなー。消防団って、、、、。