クローズアップ現代「“埋没技術”を活用せよ~市場創出への挑戦~」2015.03.02より
技術を持ちながらも、国内では
あまり評価されず、他国で
日の目を見ることが多い。
「3Dプリンター」の開発者は
実は、日本人であった。
が、、、、。
日本では、認められず、
アメリカで市場が開発された。
・・・・・・・・・・・
昔から、ノーベル賞を受賞した
科学者は、なぜか、アメリカの
大学の教授になってたりとか、、、、。
日本人というのは、認めることが
下手くそなんだなー。
アメリカなどに、好条件で引き抜かれるんだよね。
・・・・・・・・・・・・・
オリンピックなんかでもそうでしょう?
金メダルということは、世界1ですよ。
メダルを取った選手って恵まれてるんでしょうか?
はなはだ疑問です。
総理大臣になるより難しいんじゃない?
。。。。。。。。
若いころからの疑問がまだ今も続いてるんですねー。
残念!
« 3月 | トップページ | NHK「ニュース9」2015.03.02より »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ロシアと中国(2022.08.09)
- 愚かな人間もいるものだ。(2022.08.01)
- 時事通信社の記事より(2021.05.25)
- 今日は多くの官公庁で冬のボーナス。(2019.12.10)
- 国が、なんでもありなら、、。(2019.12.06)
コメント