フォト
無料ブログはココログ

« NHK ドラマ10「水族館ガール」bdラベル・dvdラベル | トップページ | 「みんなの田んぼ」2016.06.14 »

2016年6月12日 (日)

「不寛容社会」昨日のNHKスペシャルから

寛容とは、、、
心が広く,他人をきびしくと
がめだてしないこと。
よく人を受け入れる・こと(さま)。 
とすると、
不寛容とは、
許さないこと、厳しく
とがめること、批判すること。
SNSの発達、スマートホンの
流行等により、ツイッターとかで
簡単に他人を批判することが
できるようになった、、、、。
本来、面と向かって批判するのが
正しい。
私自身も、舛添知事について
批判をツイッターで吐いた。
まー、これが一般人のことになると
かなりつらいよね。
内容によってはあっという間に
日本中、いや、世界中に
広がってしまいますからね。
あまり、寛容すぎても、
社会が成り立たないからダメですけど
不寛容すぎるのもねー。
「何もできなくなってしまいますからね」
いつも、思ってること、
または、ニュースとかで
取りざたされる、
「どうして、子供のいじめはなくならないのか?」
「いじめを受けていたと思われる自殺」
このことでいつも、批判にさらされるのは
学校、または、教育委員会。
なんでも、話せる親であることが
一番なんだけどね、、、、。
不寛容すぎてもダメですな。
私ももちろんそうですけど。
考えましょ!
 

« NHK ドラマ10「水族館ガール」bdラベル・dvdラベル | トップページ | 「みんなの田んぼ」2016.06.14 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「不寛容社会」昨日のNHKスペシャルから:

« NHK ドラマ10「水族館ガール」bdラベル・dvdラベル | トップページ | 「みんなの田んぼ」2016.06.14 »