JAって、、。
昔は、良かった。
利用した、利益団体に
なってしまってるんだよね。
必要な、農機具、農薬
化学肥料、などなど。
それぞれが、全農という
中間業者がいるから、
自由競争が生まれな
かったんですよね。
もちろん、昔は、日本の農業は
国が、守ってくれてたから
特に、創意工夫しなくても
そこそこの値段で、買い取ってもらってた
という、農家自身の甘えも
あったと思われます。
それは、農家自身が考えなければなりません。
同じ効果、同じ効能があれば、肥料、農薬など
農協を通さず10%安く同じ種類のものが
買えるらしい。
良いものを、安いコストで生産できれば
農家の努力次第で、
利益も増えることでしょう。
政府の農業改革(農協改革)。
さてさて、、、。
« 湿っちゃったぜよ。 | トップページ | なぜ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨ですな!(2025.06.11)
- 長崎のみなさーん!(2025.06.09)
- 夜間工事。(2025.05.26)
- 三重県のみなさーん。(2025.05.09)
- 例によって5月の連休は、、、。(2025.05.08)
コメント
« 湿っちゃったぜよ。 | トップページ | なぜ? »
カワシンさん こんにちは!
農協改革も必要ですが、酪農改革も必要と思います。
テレビでの情報ですが、バター不足は意識的に行っているみたいです。
乳牛の卸値が牛乳用ですと約120円でバター等加工品は約80円だそうです。
酪農家は卸値の高い牛乳におろして、残りが加工品に廻るそうです。
その価格を決めるのが、全国酪農協会が決めるそうです。
投稿: クロ | 2016年11月29日 (火) 10時35分
うーん!
酪農協会もですか!
投稿: カワシン | 2016年11月29日 (火) 20時17分