フォト
無料ブログはココログ

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

お礼。

20170930
 
いつも、我が自己満足ブログに
 
お立ち寄りいただいてありがとうございます。
 
宮崎県のみなさーん!
 
真っ赤ですぞ。
 
照れるっちゃ!

やっと、終わりました。

台風18号の強風で、
   Dsc_0777
我が家の一番広い田んぼの
 
稲が、倒れて、
 
稲刈りに、難儀をしました。
 
鋭角に倒れると、完全に
 
地面を覆ってしまい、
 
田んぼの土が、全く乾きません。
 
手刈りを手伝ってもらって
 
なんとか、全部、乾燥機に
 
入れ込むことが出来ました。
 
「やれやれ!」
 
ちょっと、肥料やり過ぎたかな?
 
手伝っていただいた人、
 
重労働であったと思います。Dsc_0776
 
ありがとうございました。
 
我が家の米の品種は
 
「ひのひかり」。
 
なに?
 
食べてみたい?
 
玄米30kg9,000円(送料別)
 
ですが、、、、。
 
新米は、冷えてしまっても
 
おいしい!
 
やっぱり、昨年のお米とは
 
別物です。
 
しかし、憂いが一つ無くなりました。
 
明日、籾すりしたら我が家の
 
田んぼは終了です。
 
あとは、「みんなの田んぼ2017」
 
こちらは、小高いところに有りながらも、
 
倒れていません。
 
品種は「にこまる」。とてもよく出来てる
 
ように見えます。
 
ホームページを最近全くいじっていません。
 
収穫が始まったら、ホームページの方に
 
乗せます。
 
 

2017年9月29日 (金)

NHK 土曜時代ドラマ「アシガール」bdラベル・dvdラベル

なんか、微妙に変!
 
Bd Dvd

2017年9月28日 (木)

くず米。

我が家の田んぼは約4反。
    Dsc_0774
いつも、籾すりをすると
 
くず米が30kgの米袋に
 
2袋ぐらい出ます。
 
子供の頃は、このくず米
 
を求めて、お菓子屋さん
 
が訪ねてきて、買いとってくれてた
 
記憶があります。
 
今は、誰も必要としないから
 
結局捨てちゃってるんですよね。
 
ニワトリとか飼っていれば
 
餌としてまかなえるんですけどね。
 
昔は、たとえくず米でも
 
ムダにはしてなかったんです。
 
最近は、本当に贅沢になったもんですね。
 
かく言う私も、当然、そうなってるわけで、
 
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
 
食の安全はもっともな事です。
 
が、しかし、考えようによっては、
 
人間の体が、綺麗なものしか
 
受け付けない体になってるような
 
気がしますよね。
 
子供の頃は、多少古くなったものでも
 
なんかおかしいなと思いながらも
 
食べてた様な気がします。
 
以前にも何回か書きましたが、
 
ウィルスに対して人間の体は
 
抵抗力がなくなってきてるような
 
気がするのです。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「くず米のレシピ」
 
誰か知ってたら教えてください。
 
なんか、もったいない気がします。
 
あ、思い出したー!
 
昔、子供の頃、私の家の近所に小さいお店があって
 
牛乳を買おうと思って、賞味期限をみると
 
一日過ぎてたんですよ。
 
それで、「おっちゃん、この牛乳賞味期限切れてるよー!」
 
って、言ったら、おっちゃんが「それくらいが一番上手い時よ!」
 
って、平気な顔して言ってた。
 

2017年9月27日 (水)

今日何したんだっけー。

昨日は、朝8時から、
 
ここの山(今立ってる山)
 
の測量手伝いをImgp5951
 
して、
 
午後、1時から、国道56号の
 
基準点、水準点の測量。
 
5時に家に帰って、倒れた稲を
 
手刈りしてもらってたぶんの
 
脱穀、乾燥機投入を7時半までして、
 
シャワー夕、夕食そこそこに
 
またまた、国道56号の
 
舗装面積の出来形測定
 
を、3カ所。合計1km。
 
終了が、今日の午前3時。
 
19時間仕事しっぱなしということになる。
 
動きっぱなしという事ですね
 
でも、こういったことは、
 
時間で言うと、今まで自分がやってたことでも
 
たまにあることだが、
 
動きっぱなしというのは
 
ほとんど、経験が無い。
 
で、今日、自分が何をしたかって事ですが、
 
午前中、自分のための病院。
 
そして、野菜の収穫。出品。
 
午後から、父親を病院に連れて行き
 
家に帰ったのは、午後5時。
 
そのあと、寝たんでしょうね。
 
今、午後、10時30分。
 
6時間ばかり、生活時間がずれちゃったね。
 
まー、単なるつぶやき。

やっぱり、山だねー。

仕事してたところは
 
星が綺麗に見えてたのに
 
仕事を終えて、家に
 
帰る途中から、フロントガラスに
 
霧状の、、、?。
 
えっ?
 
まさか、雨?????
 
ひょっとして午前中くらいは
 
雨降らないんじゃないだろうか
 
の、甘い期待もどこえやら、、、。
 
やっぱ、家は、山だねー。
 
所により一時雨、という天気予報の
 
所によってるんだよね
 
家の地域は、、、。
 
昨日の朝から仕事しっぱなしだから、
 
ちょこっと寝ましょうかね。
 
またまた、稲刈りが数日中断に
 
なってしまいました。
 
やれやれ、
 
自然にはかないません。

2017年9月25日 (月)

衆議院解散だってさー。

国民に真を問う。 
 
という事だそうだが、
 
国民国民って
 
国民を馬鹿にしてるのか?
 
遊んでるんじゃないよ!
 
東京都知事のImgp5948
 
小池さんまで、、、、。
 
都民ファースト、ちゃーんと
 
やってるの???
 
遊んでるんじゃないよ!
 
国民は、あなたたちに
 
振り回されてるんです!

2017年9月24日 (日)

敬老会でした。

本日は、我が地域の敬老会
   Rimg0434
でした。
 
なんと、地区の書記を務めてる
 
私が、司会です。
 
初めてのことなので、
 
とても緊張してましたが、
 
来賓祝辞、来賓紹介、祝宴に
 
至るまでの、もろもろを
 
進行していきました。
 
至らぬながらも無事
 
祝宴にたどり着き、
 
一安心です。
 
楽しんでいただけたでしょうか?
 
みんなの協力って改めて
 
いいな!と思った一日でした。
   Rimg0438
小さい子供達の踊りに
 
癒やされ、緊張の中にも
 
ほっとする場面もたくさんあって。
 
この歳にして、初めての司会。
 
やったね、、、。
 
しかし、疲れたー!

2017年9月23日 (土)

wowow 「安室奈美恵 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA」bdラベル・dvdラベル

ちょっと気が早いかな。
 
引退するんだってねー。 
 
それも良かろー!
 
Bd Dvd

進まない稲刈り、、、。

田んぼが柔らかくて、
 
おまけに台風18号で
 
倒れた稲を刈るのは
 
コンバインにもダメージを
 
あたえ、普段の3分の1以下
 
しか、進まない。
 
普通に田んぼが乾いてたら
 
5時間も刈ったら、
 
乾燥機いっぱいになるのに
 
3分の1。
 
笑うより仕方ないのである。
 
が、しかし、コンバインを買った
 
7年前からで一番綺麗なお米に
 
なってるんじゃないでしょうか。
 
我ながら、綺麗な米だと
 
感心しています。
 
が、しかし、また、雨が降りそう。
 
困ったもんだ。
 
早速、今日、摺った新米を
 
明日、いただくことにしよう。
 
明日は、我が地域の敬老会。
 
三役の書記は司会だとさー。
 
敬老者の席に置く名札作りに
 
来賓席の名札作り。
 
うんざり、、、。
 
ちょっと、憂鬱だがなるようにしかならないから。

2017年9月22日 (金)

wowow 連続ドラマW 「片想い」bdラベル・dvdラベル

ちょっと気が早すぎですが、、、。
 
Bd Dvd

昨年に続いて、、、。

我が家の田んぼの稲刈り。
 
昨年に続いて、今年も
 
苦労しますなー。
 
台風18号前から時折降る
 
雨で、稲穂が乾かない。
 
おまけに田んぼはぬかるんでいる。
 
時間で言うと、3倍かかってしまう。
 
そんなに、田んぼだけに
 
時間は掛けてられないから。
 
なかなか上手くいかないなー。
 
頑張れ、カワシン!
 
というわけだ-.
 
明日、休みたいのー。
 
草木も眠る丑三つ時まで
 
あと、3.0分。
 
寝なきゃ。

2017年9月21日 (木)

2度目の餅米摺り。

雨で中断してた、残りの
 
   Dsc_0758
 
餅米を、19日夕方収穫して、
 
水分量を、17%にして乾燥。
 
丸一日おいて、昨夕14%にして
 
乾燥。
 
今朝早く起きて、早速摺りました。
 
なかなか上手くハゼってます。
 
(白くなってる)
 
少々、小粒ですが、私としては
 
上出来です。
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
ついでに、昨夕植えたブロッコリーRimg0429
 
4本。(1株210円)高い!
 
便利菜という小松菜みたいなものの
 
畝の真ん中に植えました。
 
さてさて、うまく出来るでしょうか?
 
自分で植えて、世話をして
   Rimg0431
初めて解る、難しさか、な?
 
さて、本職本職!って
 
農業も本職っぽくなってきましたよ。

2017年9月20日 (水)

あっというまですな。

半袖、半ズボンの季節も
 
朝晩めっきり涼しくなると
 
あっという間だったなー。
 
と感じる今日この頃。
 
暑い暑いと毎日を汗かいて
 
やだやだと思ってたのが
 
嘘のようです。
 
良い季節になったなー。
 
どっか、遊びに行こうかなー。
 
などと、思ってる内に、
 
すぐ、寒くなるんだよねー。
 
どんなに忙しくても
 
暇を見つけては遊びに行ってた
 
若い頃の行動力はどこへやら、、、。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
話は、変わりますが、、、。
 
私は、衣類にあまりお金を
 
かけない人間です。
 
というか、安いものを買うという意味です。
 
たとえば、靴下などでは、
 
5足千円とかいった感じのもの。
 
最近のそういったものの
 
質が落ちたというか、、、、。
 
ちょっと前までは、
 
5足千円の靴下でもかなり長持ちしていたような
 
気がするのですが、、、、。
 
最近のは、すぐにだるだるになってしまうもの
 
ばかりで、結局、安物買いの銭失いに
 
なっているような気がします。
 
そんなこと感じるのは、私だけかな???
 
 

2017年9月18日 (月)

すごい台風だな。

勢力衰えずに日本縦断???
185
台風第18号 (タリム)
平成29年09月18日19時40分 発表
<18日19時の実況>
大きさ 大型
強さ
-
存在地域 オホーツク海
中心位置 北緯 46度05分(46.1度)
東経 142度20分(142.3度)
進行方向、速さ 北 60km/h(33kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 東側 390km(210NM)
西側 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 南東側 900km(475NM)
北西側 390km(210NM)

NHK 特集ドラマ「眩(くらら)」bdラベル・dvdラベル

しまったー!
 
録画するの忘れてたー!
 
Bd Dvd

台風18号、、、。

日本列島を縦断して
 
あちこちで悪いこと
 
してるなー!
 
我が家の田んぼも
 
稲刈りの時期を迎えて
 
いたのに、雨風で倒れて
 
しまっている部分もあって
 
うまく、刈り取りできるんでしょうか?
 
やられたなー!
 
昨年も、田んぼが乾きかけた頃
 
雨が降って、大変苦労しましたが
 
今年も、嫌な予感がする。
 
今日は
 
台風前、雨によって刈り取りを中断せざるを
 
得なかった、餅米を摺りました。
 
こんなことは今までなかった。
 
いつも、2,3時間で済むところです。
 
あーあっ。
 
台風?たまには、北朝鮮へ行ってみる?
 
TVのチャンネルが1チャンネルしかないって本当?
 

台風一過。大丈夫でしたか?

我が家の田んぼ。
 
ばっさり、、、。
 
「みんなの田んぼ2017」
 
異常なし。
 
昼から倒れた稲おこし
 
を、少しでもしておこうかな?
 
Rimg0427
 
Rimg0428

2017年9月17日 (日)

台風18号

25m/s以上の暴風域
 南東側 190km(100NM)
 北西側 130km(70NM)
 
 の中に、すっぽり入って
 
 ものすごい風。
 
 
 ビュービュー。
 
家の周りに、倉庫あるいは
 
トタン屋根の物置などが
 
結構あるから心配だなー。
 
窓ガラスにたたきつけられる雨。
 
いきなりの停電、、、、。
 
明日、朝起きたら、一つ二つ
 
小屋が無くなってるかも?
 
小屋が残ってて、家が、、、?
 
それは無いことを祈って、、、。
 
 
 
 

来たよ来たよー!

台風18号が間もなく、
 
四国南西部に上陸しそうです。184
 
朝から、我が地域でも
 
雨が降り続いてます。
 
午後からは、かなり強い雨が
 
降り続いてます。
 
朝から、自宅にこもりっきり。
 
ニュースと、PCで
 
気象庁と、ヤフーの
 
雨雲レーダーや、台風の進路情報ばかり
 
気にしてます。
 
四国地方や、中国地方は
 
雨雲で見えません。大型ですね。
 
 
大きな災害が起きなければ良いのですが。
 
なんともいたしかたありません。
 
ニュースより、午後5時頃高知県宿毛市に再上陸
 
したようです。
 
 
 

やばいよねー!

台風18号やばいよねー。
 
いろんな災害が発生する日本。
 
注意しましょう!
 
このままの進路だと
 
我が町城川町は台風の目の中に入っちゃうね。
 
自分の身が危険なときには、
 
田畑の心配事があっても、見に行ったりしないで
 
くださいよ。
 
それで、亡くなられる方が結構多いんですから。
 
183
台風第18号 (タリム)
平成29年09月17日08時45分 発表
<17日08時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 枕崎市の南南西約70km
中心位置 北緯 30度40分(30.7度)
東経 130度05分(130.1度)
進行方向、速さ 東北東 30km/h(15kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 440km(240NM)

2017年9月16日 (土)

なにー!まだ、そこかい!

182
台風第18号 (タリム)
平成29年09月16日16時45分 発表
<16日16時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 29度10分(29.2度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ 東北東 ゆっくり
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 200km(110NM)
南西側 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 440km(240NM

2017年9月15日 (金)

またー!

またまた北朝鮮が、、、。
 
いい加減にしてよ。
 
何が言いたいの?
 
ホンとのこと言ってみな。
 
せっかく、久しぶりに
 
NHKの「ひよっこ」を
 
みることができると
 
思ってたのに、、、。
 
なにやら、ミサイル発射
 
のニュースが終わりそうもない。
 
「ひよっこ」は中止にします。
 
って、テロップが、、、。
 
やっぱり、、、、、、。
 
楽しみにしてたのにな。
 
金ちゃん、いい加減にしなさい。

2017年9月14日 (木)

なにー!

18
台風第18号 (タリム)
平成29年09月14日15時45分 発表
<14日15時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 124度10分(124.2度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)

どしたん?

夜も眠らず、昼寝してRimg0425
 
頑張って、餅米を収穫してたのに
 
雨、雨、雨、、、、、
 
断念。
 
二度手間。
 
台風過ぎ去るまで、出来ないな。
 
台風が付近を通過もしくは直撃すると
 
稲穂は全部倒れるぞー!Rimg0419_2
 
まー、それもいたしかたなし。
 
気を取り直して、
 
野菜の収穫、、、。
 
鷹の爪、オクラ、秋なす。
 
道の駅「きなはい屋」に出します。
 
予約しとかないRimg0420
 
とすぐ無くなりますよ。
 
なーんて、、、、。
 
そんなことはないです。
 
私の名前はまだ知名度
 
低いですからー!
 
残念!Rimg0421
 
ちなみに、私が
 
黄花コスモスの種です。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「みんなの田んぼ2017」
 
こちらは、順調です。
 
 
 
 
Rimg0424

ただいまー。

前日、日中は高知県大豊町。
 
夜間は21時から1時までDsc_0751
 
高知駅前はりまや橋付近。
 
3時半自宅着。
 
よく働きますなー。
 
私以外の人たちは。
 
ところで、台風が来てますが
 
18号、、、、。
 
家は稲刈りまだなんですが
 
来るの?
 
やばーっ!
 
倒れてしまうぜよ!
 
 
 
 
 

2017年9月12日 (火)

wowow 桑田佳祐スペシャル bdラベル・dvdラベル

23日、wowowプライムにて放送されます。
 
午後、7時からですよー。
 
Wowowbd Wowowdvd

随分過ごしやすくなりました。

朝晩はとても涼しく、
 
日中は、暑いながらも
 
風が秋の風。
 
そして、夜は、虫たちの
 
心地よい鳴き声。
 
どんな虫が、どんな鳴き方を
 
しているのか、興味が無いので
 
そこまでは知りませんが、、。
 
と、思っているところで
 
遠くから、
 
「ブーンブンブンブン!ブーンブンブンブン! 
 
ブーンブンブンブン!ブーンブンブンブン! 」
 
バイク好きの兄ちゃん達が来たりして。
 
今日は、来ないか????
 
楽しいんでしょうね!
 
田舎の国道は、交通量も
 
少ないし、
 
楽しいでしょうねー、
 
「ブーンブンブンブン」
 
の、お兄ちゃん達、最近現れないなー。
 
まー、秋ですねー。
 
私もなんとなく楽しい季節です。
 
 
 
 
 

2017年9月11日 (月)

カワシンのブログ7年目。第一弾。

月曜日って、何かだるいなー!
 
なんて、会社員みたいなこと言って
 
昨年、会社員をやめちゃいまして、、。
 
で、自分で会社を興すでもなく、
 
なんとなく、生きてます。
 
当たり前だと、思って35年以上
 
やってきたことが、苦になり出しましてね。
 
自分のいろんなこと犠牲にして来た
 
面もあったよなー。
 
でも、時代は変わっていく、、、。
 
嘘をつくことにもつかれてきたって
 
とこでしょうか?
 
嘘つきたくないなー。
 
正直に生きたいですね。
 
自分にも、対面的にも、、、。
 
やっぱり、つまらん!
 
カワシンの話はつまらん!
 
(水性キンチョール)

2017年9月10日 (日)

カワシンのブログ。Since2011.09.10~

我がブログも、明日から
 
7年目に入ります。
 
まー、この飽きっぽい
 
人間が、よく続いていると
 
我ながら感心しています。
 
時に、怒りを、
 
時に、悲しみを、
 
時に、うれしさを、
 
言葉を濁しながら、
 
書いてきました。
 
つまらぬことを、、、。
 
これからも、自己満足
 
カワシンのブログは
 
続いていくと思います。
 
これからも、ごひいきに
 
お頼み申し上げます。
 
川本真一。

wowow オリジナルドラマ「予兆」bdラベル・dvdラベル

NHKのドラマも好きだが、 
 
wowowのドラマも良いねー。
 
Bd Dvd

黄花コスモス。鷹の爪。

私が、種です。
 
シャキーン!
 
Rimg0416
 
Rimg0417
 
綺麗な赤。
 
 
 
鷹の爪どんぶりでもしますか?
 
いくら辛いものが好きな人でも、
 
無理でしょう?
 
Don’t you?
 
違ったっけ?

2017年9月 9日 (土)

wowow 連続ドラマW 「沈黙法廷」bdラベル・dvdラベル

wowowプライムにて放送です。
 
Bd_3 Dvd_3

wowow Perfume スペシャルプログラム 〜collaboration〜 拡大版 bdラベル・dvdラベル

彼女たちの魅力はいったい何なのか??????
 
Bd_2 Dvd_2

オクラって、、。

こんなに、背が高くなるんでしょうか?
 
ちょっと背伸びを
 
しないと、収穫できません。
 
ネットで調べたとおり、
   Dsc_0745
葉っぱの付け根の上に
 
花が咲き、実がなります。
 
5から6cmになったものを
 
収穫。そして、そのしたの葉っぱを
 
切り落とす。
 
風通しを良くするためと、
 
ムダな養分を使わないために。
 
だったと思うんですが、
 
あまりにも、風通しが
 
良すぎませんか???
 
それに、背が高くなりすぎ
 
じゃないですか。
 
こんなもの????
 
しかし、田舎の人たちは
 
ネバネバ系はあまり
 
好きじゃないらしい。
 
山芋系統はよく食べるのに
 
不思議ですなー!
 

NHKスペシャル「第2集 異常気象・スーパー台風」bdラベル・dvdラベル

地球温暖化による海水温度の上昇。怖いですね。
 
Bd Dvd

2017年9月 8日 (金)

昼寝も大切、、。

今日の、午前中は、眠気と
 
同時にモヤモヤ感があり、
 
かなり不健康な状態だと
 
自分で思いながら、仕事してました
 
が、昼の休憩のちょこっとした
 
眠りで、完全に復活した感じが
 
しました、、、。
 
なんだったんでしょうねー。
 
午前中の不快感は、、、。
 
昼寝も体調を整えるには
 
良いことである。
 
実感!!!!!
 
 

2017年9月 7日 (木)

やっぱり、文字は手で書かなきゃ。

今夜も、地域の会合がありました。
 
私は、書記なので、
 
必死で、メモをとるのですが、
 
まるで、漢字が書けません。
 
書けなくなっているんです。
 
文章を書く時,PCのキーボードで
 
打って、変換しているから
 
この漢字はこういう感じという
 
感覚になってるんですよね。
 
ですから、文章を読むことは
 
出来ても、書けなくなってるんですよね。
 
手書きの方が、個性があって
 
良いんですけどね、、、、。
 
今時手書き?って時代は
 
もう何十年も前のことで、
 
今からは、手書きこそ大切なのでは
 
ないでしょうか???
 
漢字が書けなくなってるんですから。
 
これは、年のせいではなく、
 
手書きの習慣が無くなりつつある
 
って事じゃないかな???
 
間違いない!

なんじゃこりゃ。

今日は、朝の内は涼しい
 
位だったのに、だんだん
 
蒸し暑くなって、終いには
 
汗びっしょり。
 
着替えを持ってくれば良かった
 
と思うくらい。
 
で、仕事が終わってから、
 
スーパーに入って買い物して
 
出たら、大雨、雷雨。
 
ひえー!
 
車のところまでもいけない。
 
まさしく土砂降り、、、。
 
家に帰ってからも
 
まだ、大雨が続いている。
 
今まで、ちょっと乾きすぎてたからって
 
土砂降りはいかんぜよ、、。
 
20170907

2017年9月 6日 (水)

NHK BS 「久石讓イン、パリ」bdラベル・dvdラベル

良いですねー!
 
Bd_2 Dvd_3

NHK BS 「久石讓イン、パリ」bdラベル・dvdラベル

Bd   
 
いいですねー。
        Dvd_2

pon pon pon~。

♪愛の言葉をリル 熱い吐息をもう一度

 

恋はヴェルヴェット イカしたシルエット

 

とうに帰らぬあの時よ

 

君と交わしたキッス あれが青春だったかな?

 

指を絡め 星を見上げ ふたり寝転ぶ屋根の上

 

イケない事と知りつつ ヤンチャしたけれど

 

君の温もりを 忘れずにいたんだ・・・Ah ah♪

 

最近はまってます。

 

2017年9月 5日 (火)

NHK 歌コンより。

筒美京平特集。
   Rimg0407
どれもこれもほとんど知っている。
 
懐かしいですなー。
 
♪恋人よー、僕は旅立つー、
 
東へと向かう列車でー♪
 
そう、「木綿のハンカチーフ」。
 
太田裕美さんです。
 
太田裕美さんと言えば、
 
私が、初めて行ったコンサートの
 
人です。18歳の時。
 
以来、生の音に魅せられて
 
40年。未だに音楽好きで
 
生きています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
さらに、米米クラブ再結成。Rimg0411
 
このアーティストで驚いたのは
 
大所帯であること、、、。
 
ブラスセクションあり、コーラスあり
 
ダインサーあり、、、。
 
パーカッションという、分野の
 
存在もしりました。
 
もちろん、
 
「またろうさん」です。
 
かっこいい!って思いました。
 
ライブで近くに来てくれないかなー。
 
魅せる、音楽の原型と言えるかもしれません。(米米クラブ)

NHK プレミアムドラマ「全力失踪」bdラベル・dvdラベル

初回放送見るの忘れてた。
 
Bd Dvd
 
 

2017年9月 3日 (日)

後ろめたい感じがするのはなぜ?

午前中朝早くから、野菜の収穫。
 
午後から、草刈り少々。
 
日曜日なんだけど、、、。
 
何か後ろめたい感じがするのは
 
何故だろう??
 
昼寝したから???
 
昼寝しただけで後ろめたいのか?
 
今まで、見えてなかったところが
 
徐々に見えてきて
 
することを滅茶苦茶増やして
 
しまって、毎日ドタバタしてた
 
から、ゆっくり昼寝したら
 
後ろめたいのか???
 
なんなんでしょう?
 
夕方、電気製品回収に来た人に
 
疑いながらも、古ーいレーザープリンター
 
と、壊れた扇風機を引き取って
 
もらったから????
 
思わぬところで、地域の書記の役目で
 
過去の、議事録を検めなくなったから??
 
わからんのー?
 
貧乏性じゃ!

NHK ドラマ10「この声をきみに」bdラベル・dvdラベル

Bd_2 Dvd_2

2017年9月 2日 (土)

NHKスペシャル「メガクライシス第1集 都市直下地震」bdラベル・dvdラベル

Nbd Ndvd_2

2017年9月 1日 (金)

今日もNHK songs 桑田佳祐スペシャル

やっぱ良いねー。Rimg0401
 
「pon pon pon」って
 
歌詞がついてたとは、、。
 
バックバンドの
 
ミュージシャンの人たちも
 
楽しそうに演奏してるのを
 
見るのが、こちら側としてもRimg0398
 
とても楽しいんですよねー。
 
金原千恵子さんは、
 
小田さんの「クリスマスの約束」
 
で、知って以来のファンです。
 
バイオリンの音がとても
   Rimg0396
心地良いんですよねー。
 
2年前だったか、3年前だったか?
 
愛媛県武道館にサザンが
 
来てくれたのに
 
残念ながらいけなかった。
 
いぎだかったなー!
 
なんでなまってんだー?
 
奥伊予ですから、、、、。
 
おくいよじゃけん!

今日から9月。

測量の手伝いで、
 
山の中へ入りましたが、Dsc_0727
 
汗だくになることを考えて、
 
着替えなど持って行きましたが
 
全くその必要はありませんでした。
 
そりゃー、山の中を動きますから
 
汗はかきますが、
 
汗だくになるほどではありませんでした。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
そういえば、昨年の夏も感じましたが
 
「ミーンミーン」とミンミンゼミは鳴いてますが、
 
クマゼミの鳴き声が聞こえません。
 
「シャンシャンシャン」って言う感じの、、。
 
皆さんの地域ではどうですか?
 
クマゼミって鳴いてます????
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日は、本当に涼しい一日でした。
 
心地良い季節はあっという間に
 
過ぎていきます。
 
秋という季節を、思いっきり
 
楽しんでください、、、、、。
 
 
 
 

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »