まーまー売れてます。
時間があるときに、
我が町の、道の駅
「きなはい屋」
に、野菜や米を少しずつ
出してます。
田舎町ですから、野菜とかは
ほとんどの家で作ってるはず
なのですが、そこそこ売れます。
売れなかったら、自主回収です。
今でこそ、あちこちに、立派な
道の駅が出来てますが、
我が町には、
温泉施設(宝泉坊温泉)
とか、ハム工場とか、
宿泊施設(宝泉坊ロッジ)
など、先駆的に出来てしまってました。
寂れてしまった部分もありますが、
温泉施設、道の駅などは
今でも、活気があります。
観光で訪れた方が買ってくれて
いるのでしょう?
「きなはい屋」デビューして、
まだ、1年も経ってませんが、
もう、私にとって、生活の一部です。
その分、かなり、忙しくなりましたが
野菜達は嘘つかない、
手入れを怠ると、それなり、、、。
米も同じですが、比較的
手が、かかりません。
でも、いざ売りに出すとなれば、
一手間二手間かかります。
その時間が、あまり苦にならない。
すこーしずつ角が取れて
« 大根葉食べます? | トップページ | NHK「マチ工場のオンナ」bdラベル・dvdラベル »
「地域」カテゴリの記事
- 首が痛い!!(2020.05.24)
- あー疲れましたーーー!(2020.03.23)
- 本日は出初式でした。(2020.02.02)
- やりましたよ。(2020.01.04)
- ひっさしぶりー!(2019.12.31)
コメント