自由競争入札とは言葉だけ、、、?
やってるやってるー!
となっている。
確かな技術力と、
会社の経済的安定性。
どちらも必要不可欠。
また、手抜きされては困るので
適正価格ってものがあります。
談合ですか????
大昔からありますよね。
罰則が甘すぎるのでは、、、。
「自由競争入札」
って言葉だけだと
思いますけどね。
国民の税金を使って、
造るものですから。
そこんとこ、考えないとね。
○○銀行の支店はなくても、
建設会社は、どんな田舎でも
ありますからねー。
本当に自由競争入札してたら、
潰し合いになるんじゃない。
まー、ちょっと、ここら辺で、
国民の皆様に知ってもらうために
ちょこっと痛い目を見てもらいましょか。
大林組どのー!
ってな感じかな。
« NHKスペシャル「追跡 東大研究不正」より。 | トップページ | 久々の朝取り野菜。 »
コメント