フォト
無料ブログはココログ

« 昨日のサッカーワールドカップの日本はすごかった。 | トップページ | 明日は「東京スカパラダイスオーケストラ」ライブ。 »

2018年6月22日 (金)

やっぱり、海辺は涼しいかな?

本日は、仕事で、高知県の
 
海に近い町の山側に行ってたんですけど、
 
思ってたより、暑くなかった。
 
ただ、終わって愛媛の我が町の城川町に、
 
帰ってきたら、なんと、蒸し暑いこと!
 
といっても、我が家は、谷底にあるので尚のことです。
 
ちょっと上に上がれば、比較的涼しい風が吹くのですが、
 
エアコンは必需品です。
 
良い例で、大洲市がありますが、典型的な盆地で、
 
夏になると、猛暑日当たり前の市内ですが、
 
同じ大洲市でも、瀬戸内海側の長浜では、
 
内陸との気温差は5度以上あります。
 
話は、変わるのですが、、、、、、。
 
最近は、中山間地域の人口減少、高齢化対策で、
 
移住促進に力を入れてる市町村も多いと思います。
 
が、しかし、それを実行する前に、
改善してお±かなけれならないことがあります。
 
いまや、田舎は人口減少に輪をかけて、いろんな役が
 
ありすぎるのです。一人、二役、三役当たりまえ。
また、伝統行事も、無理に
 
残そうとしている。無理なんですから、やめてしまえば
 
いいんですが、やめるといえない心の弱さがあるのです。
 
「カモがネギしょって移住してきた」ってことのないように、
 
地域が、昔のしがらみはとっとと、取り払って、
 
自由な活動ができるように、改善していかないと、
 
移住者は定着しない。どころか、二の足踏んで、
 
移住を、ためらってる人もいるかと思います。
 
定年後に、地元に帰ってきて、静かに暮らせる地域を
 
作らないと。ねー!そうは思いませんか。
 
地域行政に携わっている方々へ、、、、。

« 昨日のサッカーワールドカップの日本はすごかった。 | トップページ | 明日は「東京スカパラダイスオーケストラ」ライブ。 »

地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり、海辺は涼しいかな?:

« 昨日のサッカーワールドカップの日本はすごかった。 | トップページ | 明日は「東京スカパラダイスオーケストラ」ライブ。 »