フォト
無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

お礼。2018.11.30

20181130
 
和歌山県のみなさーん!
 
佐賀県のみなさーん!
 
石川県、三重県のみなさーん!
 
福井県、徳島県のみなさーん!
  
北海道のみなさーん!
 
東京都、大阪府、愛知県、神奈川県のみなさーん!
 
そして、全国のみなさーん!
 
いつも、御ひいきにしていただいて
 
有難うございます。
 
明日から師走です、慌てないでゆっくり行きましょう。

2018年11月29日 (木)

お隣の国は、、、!

いつまでたっても、日本にたかってくる。
 
おかしいんじゃない!
 
どういう国なん???
 
意味わからん!
 
解らんなー。大統領の権威も何もありゃしない。
 
Imgp0099
 
Imgp0100

ページビューランキング。

我がカワシンのブログがページビューランキングで
 
あっという間に、先ごろ、wowowで放送された、
 
B'zのライブ番組のラベルに抜かれてしまいました。
 
私は、この番組を非常に楽しみにしてたのですが、
 
録画するのを忘れてしまってました。
 
再放送があるのか?待つしかありません。
 
初、愛媛県でのライブもあっさりと抽選に外れ、
 
♬どれだけがんばりゃいい、だれかのためなの♬
 
ウルトラソウル!
 
元気もらったなー、この楽曲に。
 
あーあっ!

2018年11月28日 (水)

売れてます!

売れてますが、今年初めて1反弱の
 
田んぼに植えた「にこまる」という品種のお米。
 
数量が少ないので、すぐ、なくなりそうです。
 
個人的には、「ヒノヒカリ」のほうが好きなのですが、。
 
話は、北朝鮮のことになります。(突然)
 
それにしても、北朝鮮の木造漁船の日本への漂着
 
には、困ったものですね。
 
国内の漁場は、中国に譲り、そこで漁が出来ない
 
北朝鮮漁民が、日本の領海で違法な操業をする。
 
困った国だな、、、、。
 
Imgp0098
 
Imgp0097
 
売れてる「にこまる」
 
_20181128_163729

2018年11月27日 (火)

wowow 「平成三十年度!第三回ひとり紅白歌合戦」bdラベル・dvdラベル

桑田さん!やっちゃいますか!
 
2018bd Dvd

NHK 火曜日 夜8時から、、。

「うたコン」という番組が、
 
始まって以来、火曜日夜8時に
 
チャンネルを変えることがなくなりまして
 
ますます、NHKオンリーになってしまいました。
 
以前は「歌謡コンサート」とか言ってたのかな?
 
演歌中心の番組でした。
 
演歌というジャンルが苦手な私は、
 
必然的に、別のチャンネルに変えてました。
 
しかし、「うたコン」という番組名になって、
 
最初は、どうなんかな?????って
 
思ってましたが、最近はいろんなジャンルの
 
人たちが、出演して、より広い層の人たちの心を
 
つかんだ、番組になってると思います。
 
NHK番組評論家「カワシン」
 
Imgp0096
 

2018年11月26日 (月)

冬限定チョコと、サザンと米選別。

Dsc_0987
 
この季節になりました。
 
旨いのだ。
 
_20181126_203312
 
目視選別したカワシン田んぼのお米も
 
旨いのだ。
 
BGMはサザンオールスターズ。

2018年11月25日 (日)

NHKスペシャル「追跡”ゴーンショック”」より

オーマイ ゴーン!
 
日産はフランスに乗っ取られそうに
 
なってたってこと????
 
Imgp0093
 
Imgp0095
 
よくやったよ、日産の幹部たち。
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
関係ないですけど、「にこまる」です。
 
_20181125_203649

2018年11月24日 (土)

今夜は、地域の常会でした。

区長のお仕事。
 
まー、行き当たりばったりで、次第を
 
作成するもんですから、間違ってることに、
 
気付かづに、23部程度印刷して、
 
ドタバタと、開催するものですから、
 
指摘を受けて初めて気づくんですね。
 
行事日程を決めるのに、12月と、来年1月の
 
カレンダーを張り付けたつもりが、
 
2018年1月のカレンダーを張り付けてたりして、
 
あちゃー!
 
「すいません、1月のカレンダーは間違ってます。」
 
などと、お詫びから始まるんですね。
 
地域の区長も3回目ともなると、かなり、いい加減になっちゃってますね。
 
まー、とりあえずは、今年中に済ませておかないといけない
 
行事、来年1月の行事日程は、無事決まりましたので、
 
一安心です。
 
でも、みんな優しいですねー。
 
それに、高齢化が進んでいるのに、よく集まってもらいます。
 
これには、にただただ、感謝です。
 
行政の下っ端を任されてる人間にとっては、
 
ありがたいことです。
 
都会の皆さん!
 
ぜひ、我が地域へ来てください。
 
もれなく、役が付いてきます。
 
 

2018年11月23日 (金)

勤労感謝の日。

今日も、朝早くから、働きましたよ。
 
勤労に感謝しながら、、、、。
 
って、ちょっと嫌みみたいですが、
 
朝一番の、西予市道の駅「どんぶり館」
 
への、米持ち込み。 
 
職員らしき人はいないのに、すでに、野菜が
 
びっしり並べられてます。
 
魚屋さんだけが、仕入れた魚をさばいてます。
 
さすがに、私はここには、野菜を出してません。
 
ちょっと、遠いので、自分が出した野菜の
 
管理ができませんので、、、、、。
 
米陳列棚のシャッターが開くのが、職員さんが来る
 
午前7時前。
   
 
ここで、売れれば、カワシン田んぼの米にも、
 
自信が、持てるんですがね。
 
今のところ、どっちかというと苦戦してますね。
 
そして、西予市城川町道の駅への野菜出し。
 
そして、午前10時からの神社での感謝祭(新嘗祭)。
 
それから、それから、大洲市での・・・・・・の仕事。
 
意外と元気ですけど、やっぱ、疲れまする。
 
Dsc_0982
 
Dsc_0981
 
Dsc_0980

2018年11月20日 (火)

グレンミラーオーケストラ、行ってきました。

いやー、開演時間が15分遅れた分、
 
間に合いましたねー。
 
40年ぶりのグレンミラーオーケストラです。
 
手拍子、足拍子。
 
おなじみの楽曲ばかり、、、。
 
懐かしくて、とても、楽しい時間でした。
 
おまけに、座席は、最前列ほぼ、正面。
 
あっというまの、2時間ちょい。
 
Imgp0092

11時間も眠ってしまいました。

PCでの書類作成が、こんなに疲れるとは、
 
一戦からから離れると、体が変わってきてるのですね、
 
寒いから、寝よう!って
 
昨夜は7時に床に就いたのですが、
 
目が覚めたのは、6時。
 
おかげで、気分爽快。
 
普段、朝が非常に弱いおやじも、
 
すっかり、疲れが取れた状態で、
 
目覚めました。
 
普段から、こういう具合に目覚めれば
 
最高なんですがね、、、、。

2018年11月19日 (月)

寒いねー。

寒い!
 
暖房入れても
 
なんか寒い。
 
こんな時は、
 
寝ようっと!
 
オヤスムニダ。

2018年11月18日 (日)

誰が言ってくれましょう。

7月の豪雨で、カワシン畑が
 
2m以上冠水しちゃって、
 
ハウスの骨組みが、横倒しになって
 
しまっていた、ところを、
 
隣のそのまた隣の人が、
 
ばらすの手伝おうかと、昨夜電話が
 
ありましてね、嫌でもやらなければ
 
ならなかったところを、午前中で、
 
片付けることが出来ました。
 
なかなか、手を付けれなかった場所。
 
嬉しいですね、そういってくれる人がいるってことは、
 
2反近くあるある畑なので、半分は田んぼにしようと
 
思ってます。
 
おかげで、復旧の一段階が終わりました。
 
Dsc_0974
 
汗びっしょり。

2018年11月17日 (土)

すっかり、日課になってしまいました。

今年の「カワシン田んぼ」のお米は、
 
暑さ障害を受けてましてねー。
 
この夏の猛暑ぶりがうかがえます。
 
若干白濁した米粒が多いですね。
 
カメムシの害はなかったものの、
 
残念ですね。
 
白い、お米を選別するなんて、、、、。
 
毎日、夕方仕事終わりから1,2時間
 
5kg1袋分選別します。
 
もう、1っか月以上になりますかね。
 
米の出来に多少目が効くようになりましたかね。
 
Dsc_0973
 
「カワシン田んぼ」の(ヒノヒカリ)です。

2018年11月16日 (金)

寒かったー!

今日は、朝から肱川河口の堤防工事の
 
測量の仕事に行ってきましたが、
 
風が強くて寒かったです。
 
これから、この地域は、さらに風が強くなり
 
一段と厳しい時期になります。
 
年に数回発生する、肱川嵐は有名です。
 
今日は、大したものではなかったですが、
 
大洲盆地から、肱川沿いに長浜の河口に
 
向かって、霧が流れ込むさまは圧巻です。
 
と言いつつ、私も、テレビでしか見たことは
 
無いのですが、流れ込む霧の量がものすごいのです。
 
興味のある方は、山の上から、そのさまを、
 
写真もしくは動画に収めようと、気象条件とかで
 
判断して、朝早くから準備しています。
 
私には、そこまでの、根性はありません。
 
規模は、ものすごく、小さいですが、、、。
 
肱川嵐が起これば、これが、真っ白になります。
 
Dsc_0969
 
Dsc_0970
 

2018年11月14日 (水)

先ほどまでの異常な眠気はどこへ。

夕方、5時ころから、眠くて眠くて
 
仕方なかったので、夕食後
 
すぐ、横になったのですが、、、。
 
眠くなくなっちゃいましてねー。
 
なんなん????
 
で、いまこうして、つぶやいちゃってます。
 
今朝、午前3時ころに目が覚めて、
 
それから、ずっと、起きてたので、
 
一時的に眠気が出てきたのでしょうか?
 
西予市最大の道の駅「どんぶり館」から
 
夕方、カワシン田んぼのお米が1袋売れた
 
というメールが、来たからかな?
 
愛媛県有数の米どころにある道の駅ですから、
 
苦戦してたんですがね、、、、。
 
ちょっと、アピールを強めにして2日目。
 
話が、プチ自慢話に変わってますが、、、。
 
まっ、いいか!
 
Dsc_0965
 
Dsc_0966

2018年11月13日 (火)

今夜は、公民館で会合です。

こういう時、決まって最初に出る言葉は、
 
皆さん、お忙しい中集まっていただき、
 
有難うございます。
 
という言葉ですね。
 
言って当たり前、言わなければ失礼。
 
お願いだから、そっとしておいて。
 
と、思いたくなる時もありますよね。
 
ほんとに忙しくて、時間がないときなど特に。
 
でも、それは、言っても仕方のないこと。
 
そう言った役を自分が受けているのですから。
 
まー、なんだかんだとありますな。
 
ずっと田舎に住んでいても、いつまでたっても、
 
慣れませんねー。
 
ちなみに、私も言いますけど。
 
地域の皆さんに集まってもらわなければならない
 
事案が出てきたときは、、、、。
 
今日は、皆さん忙しい中お集まりいただき、有難うございます。
 
ってね。
 
言わなきゃ失礼でしょ。
 
 
 

2018年11月12日 (月)

NHK「ニュースウォッチ9」より

アメリカ、カリフォルニア州の
 
山火事。
 
カリフォルニア州には、まだ焼ける山が
 
残っているのか?というくらい
 
毎年毎年、火災が起きている。
 
最初の内は、異常気象の一言で、
 
済まされてきたように思うのだけど、
 
こんなに、毎年毎年となると、
 
異常気象の一言では済まされませんな。
 
Imgp0089
 
Imgp0090

MATRIX

もう、20年近く前の映画。
 
この映画を、最初見たときは、
 
とにかく、かっこよくてね、、、。
 
いままで、こんな類の映画は
 
見たことないと感激し、上映館が
 
変わるたびに、見に行きましたね。
 
同じ映画を、近いうちに3度も見たのは
 
「MATRIX」が最初で最後といっていいかも。
 
もちろん、DVD化されたものも、全部持ってる。
 
それも、何度も見ていた。
 
そして、10年ぶりくらいに、また、DVDを見ている。
 
今見ても、かっこいい!!
 
最近は、映画館にもめっきり足を運ばなくなりました。
 
だんだんと、遠ざかっていくんですね。
 
「コンサート」には若いときのように足を運ぶように
 
なりましたがね、、、、。
 
やっぱり、良いと思って買ってるDVDは良いね。
 
Imgp0088

2018年11月10日 (土)

NHK杯フィギュアスケート

NHK杯フィギュアスケートを
 
見てましたが、このところ、
 
男子も女子も、いい選手が
 
沢山出てきてますね。
 
コーチ陣の充実とともに、
 
現代の若者たちが、プレッシャーを
 
力に変えることの技術が上がったのでしょう。
 
メンタルが強くなってきてるようです。
 
以前は、周りの期待を一身に受けすぎて、
 
本番で、失敗することが多かったんですけど、
 
どのスポーツも、共通して言えることだと思います。
 
日本人も、変わってきましたねー。
 
大舞台で、100%力を発揮できるメンタル。
 
すばらしい!!!
 
Imgp0086
 
カワシンは、メンタル、フィジカルともに弱いからなー。
 
残念!!!!!

2018年11月 9日 (金)

NHK 「遙かなる山の呼び声」bdラベル・dvdラベル

ほほー!
 
Bd Dvd

NHK「ニュースウォッチ9」より。

中国といい!
 
アメリカといい!
 
Imgp0083
 
Imgp0084
 
Imgp0085

2018年11月 8日 (木)

出来ました。

カワシン田んぼのお米。
 
「にこまる」
 
注文分5kg×2
 
基本、注文は受け付けてません。
 
一人作業なもので、、、、。
 
時間がかかるもので、、、、。
 
_20181108_195919

2018年11月 6日 (火)

またまたまたまた いじめ自殺報道。

悲しいよね。
 
中学生の部活を家族旅行で休んで、
 
上級生に、SNS等でいじめを受けていたこと
 
が、原因とみられ、第三者委員会を設置。
 
部活があるから、家族旅行に行かないのか?
 
それでいいのか?
 
いいじゃないか!部活を休んで家族旅行に行ったって、
 
部活っていったいなんなんだ?
 
何のための部活動なんだ!
 
子供にそんなことで、悩ますなよー。
 
家族旅行に行くってことが、他の子供たちから見て
 
うらやましいことだったのかな?
 
どっちにしても、集団で一人を孤立させるのは、
 
やめないとね。
 
せっかく、この世に生まれてきた命が、そのようなことで
 
消えてゆくのは、寂しいことだ。
 
良いじゃないか!部活を休んで家族旅行に行ったって!
 
大人になればなったで、嫌みな奴いっぱいいるしね。
 
みんな悩んで、大人にはなってるけど、
 
悩んだ数が多いほど、人の心がわかるっていうものだ。
 
寄り添って上げれる人が、いなかったのかな?
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
良いじゃないか!!!
 
地域の行事休んで、コンサート行ったって!
 
これ、私ごとですけど、、、、。

2018年11月 5日 (月)

「にこまる」5kg1袋出来上がりー!

美味しくないお米いないいないばー!
 
美味しくないお米いないいないばー!
 
美味しくないお米いないいないばー!
 
美味しくないお米いないいないばー!
 
美味しくないお米いないいないばー!
 
疲れた。

2018年11月 4日 (日)

HNK「メジャーリーガー 大谷翔平」

大谷翔平という、人は、
 
どんなスポーツをやっていたとしても、
 
トップを取ることが出来る人物なのかもしれない。
 
高額年俸で大リーグに行ったわけでもなく、
 
実力に驕ることもなく、才能を発揮している。
 
肱の手術は残念だったけれど、必ずや
 
大リーグに名を残す選手になるでしょう!
 
日本の誇りですね。
 
Imgp0082

2018年11月 3日 (土)

今日は、地方祭でした。

毎年、11月3日は我が地域の地方祭です。
 
本日は、天気も良く、また、事故もなく
 
無事終了しました。
 
実を言うとですね、私は、子供のころから、
 
祭り事が嫌いでしてね。
 
というのも、人間嫌いの性分が出てるのでしょうね。
 
人との交わりが苦手なのです。
 
それが、現場監督なんかずっとやってたなんて、
 
自分でも不思議なくらいですね。
 
それだけ、心配ごとも多かったですけど、
 
人を、動かす自信もついたのは事実です。
 
30年以上そういった仕事を続けていながら、
 
未だに、基本的には人間嫌い。
 
どういう性格なんでしょうね?私は。
 
Dsc_0930

2018年11月 1日 (木)

今日からノーベンバー。

今日から、ノーベンバー。
 
早いですね。
 
つい最近まで、汗かいていたのに、
 
朝晩は、寒い。
 
霜月。ノーベンバー。11月。
 
霜月ですよ。

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »