« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »
いたちごっこに、なってしまいますよ。
発展途上国にも十分ワクチンを届けて
世界中が平均して接種率を上げていかないと。
今や、世界的に国々の往来ができる時代ですからね。
いまのところ、人間自身の体内でウイルスを除去できるほど
人は強くないですからね。
やっと、日本では落ち着いてきてるのに、
またまた、6波によって、行動制限が始まるかと思うと、
「ぞっと」します。
早く、途上国にもワクチンを!!!
本日は、地域のお年寄りにお弁当を届ける日でした。
早退届を会社に出しておいたので、
午前9:30分に現場を離れ、町役場へ行って
お弁当を預かって、届けて回ったんですけどね、
二人、留守でした。
野良仕事をしてるのかな?後で電話してみよう。
と思い、現場に戻って仕事をして、
再び、地元に帰って会合に出席。
5時に終わって、うちに帰って、昼間いなかった二人に電話をしました。
そのうち、一人の方はすぐに電話に出られたので安心しましたが、
もう一人は、電話に出ない!!!!!!
えっ!もしかして!!!!!!息子さんの電話番号など知らないしな、
などと思い、近所の人に電話して、
家を見に行ってもらいました。
そのうち、自分も心配になって、車でその家までいってみました。
「いよいよ、心配かけてしもうた」
暗くなるまで外で仕事をされてたみたいで、、、、。
一安心。本当に安心しました。
で、で、うちに帰る途中で、土木事務所の現場担当の監督さんからTEL!
明日から、準備を始める工事に所長さんが待った!をかけたらしい。
準備はしていても構わないけど、また明日電話します、、、、。とのこと。
土木事務所の所長さん!!!もっと、部下の言い分を聴きましょうや!
ねや!
疲れました!!!
私の唯一の楽しみ、ライブコンサートがなくなってしまったことが、
これだけ、毎日の活気を失うものでしょうか。
一年に3回ほど時間を作って参加してたものが、
無くなってしまうということが、こんなに影響するものでしょうかね。
この二年間というものは、ただでさえ、引きこもりがちの人間が
ますます、引きこもってしまった感じで、
なんかしら、毎日つまらないことばかり、気になってしまう。
現場数が4か所あるから、工程を嚙合わせるのに苦労してます。
打開策はないものか、日々悩む毎日。
なかなかうまくいかないなーーーー!