本日休みのところ、現場が動いていますので、、。
出勤してます。
良い天気なものですから、今まで雨でできなかったこと、
多々あります。
貴重な晴れ日、盛土工事も進みます。
構造物工事も、もちろん進みます。
でも、暑いですねー。
このまま梅雨明けしてほしいところですが、
その前に、もう一回は土砂降りの雨に見舞われるのでしょうな。
梅雨が一休みしているという感じですか?
おらも休みたいわい!!!
« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »
出勤してます。
良い天気なものですから、今まで雨でできなかったこと、
多々あります。
貴重な晴れ日、盛土工事も進みます。
構造物工事も、もちろん進みます。
でも、暑いですねー。
このまま梅雨明けしてほしいところですが、
その前に、もう一回は土砂降りの雨に見舞われるのでしょうな。
梅雨が一休みしているという感じですか?
おらも休みたいわい!!!
これじゃ、堤防工事も進みません。土が乾く間も雨だもんな。
まいりますな。
樋門工事も、雨が降るたび、均しコンクリートの清掃。
嫌になるな、あと一か月くらいたつと、樋門工事も
楽になるかな?
なにせ、梅雨だもんね、こんな時期に、こんな工事を
発注するのも、無理がある。
河川の増水、ダムの放流。
ダムなんか、なけりゃいいのに、、、。
上流のダムを、壊しますか?
今回の仕事の、下請けさんとはうまくかみ合わない。
ストレスが溜まって、疲れまくりです。
どっちが下請けさんなのかわからない。
技術管理者が、大事な時に平気で休む。
信じられないことです。(病気とか不幸ごとならわかりますが)
またその下請け業者さんが指名した型枠業者さんも
いい加減で、、、、。
仕事が早いのはいいことですが、雑では困る。
あーあーあー、頭が痛い。
ということで、今日は朝から、寝たり起きたりです。
昨日は、朝から大雨で、ダムの放流とともに
河川の水位はどんどん上がり、午後1時ころには、現場まであと50cmのところまで
水がせまってました。
、重機等機械類を高台へ避難させること、流されてはいけないものを
高台へ移動等出来ることは、やりましたが、結局のところ、
水位はそれ以上上がらず、事なきを得ました。
線状降水帯がやや南のほうだったのが幸いしました。
しかし、いつも書きますが、最近の雨の降り方は異常で、
しかも、予測も非常に難しくなってきてると思います。
上流にダムが2か所あると、河川工事現場は、大雨のたびに
現場事務所待機が必要になり、大変です。
ダムなんかなければいいのに、と思うことが多いです。
まずは、洪水対策でダムを造りそれから、下流側の堤防整備、
ではなくて、堤防整備が先なんじゃないかな?
手っ取り早くダム。だったんでしょうねー。あーあ、辛いのー。