フォト
無料ブログはココログ

旅行・地域

2017年7月23日 (日)

本日、つかれまひた。

本日は、朝8時から、
 
我が地域、(4地区)
 
合同の、奉仕作業。
 
①集会所及びグラウンド周辺の
 
草刈り。
 
②お寺周辺の草刈り。 
 
③神社周辺の草刈り。
 
④地域の山林の下草刈り。
 
4カ所に分かれての作業。
 
そして、午後からは、
 
総務区長杯レクレーションバレーボール大会。
 
熱中症注意!運動は原則禁止!
 
そんなことはお構いなし、、、。
 
それから、各地区に帰っての慰労会。
 
ちなみに我が地区のチームは2連敗。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
さてさて、
 
「女城主 直虎」でも見て、
 
クールダウン、、、。
 

2016年9月15日 (木)

研修旅行を終えて、、、。

12日の夜から14日の夜
にかけて、お寺の総代達の1473856526985
研修旅行に参加しました。
私的には、団体行動は
とても苦手です。
普通なら、断るくらいです。
しかし、総代になって2年目に
なるとほぼ義務的な風習が
続いているので、参加しました。
目的地は、九州、鹿児島に
ある、福昌寺。
なんと、大昔(いつか覚えてません)
***********************************************************************
ここの住職さんが、愛媛の 14738904051981473906950121
山奥の我が町に龍澤寺という
お寺を開いたそうです。
大昔ですから、こんな山奥まで
来るのも大変なことでしょう。
ちょっと前までは、龍澤寺の
花祭りといえば、出店も
いっぱい出て、それは大変な
賑わいでした、、、。
今は、全くそういうことは
ありません。
今年になって、総本山の
総持寺から
龍澤寺に布教に来られた
えらい和尚さん
が言ってましたが、
「こんな、風情のある
立派なお寺で
弟子達に修行をさせたい」
などと、言われてましたが。
たしかに、ほかではあまり
見かけないくらいの風情が
あります。
参加しなくては解らない。
参加して良かったと
思ってます。
ちなみに、漕同宗の
総本山は2か所
あります。
永平寺、その別れが
総持寺
私たちの地域は
総持寺のほうの
漕同宗だそうです。
わかったような、
わかんないような
、、、、、、????????
でも、よかった!

2016年9月14日 (水)

いやー、久しぶりの団体旅行

何十年ぶり?
ちょっと、記憶にないな。
同じ市内の社寺総代関係
の、研修旅行でした。
今日は、「ただいま。」
ということで、
またゆっくり書き込みします。
1473856526985

2015年6月14日 (日)

「みんなの田んぼ」2015.06.14

やってまいりました。Imgp4395

って、最近このことばっかり。

田植えに向けて

最終段階、代掻きです。Imgp4393


Imgp4394

気持ちいいなーって言ってる

そばから、穴!

<<<<<<<<<<

中学生のころ、おもしろい

数学の先生がいて、

私が、数学を得意としてなく

退屈そうに、三角定規の

丸い穴の部分に

指をいれて、くるくる回してたのを

みて、一言。

「穴があったら入れたがる」

と、いって、皆を爆笑させたことを

思い出しました。

(余談でした)

でも、優しいいい先生でした。

>>>>>>>>>>>

で、本日代掻き完了です。

あとは、皆による田植え作業です。

綺麗にならせているか、濁水の為

わかりません。

明日の夕方には、水が澄んでいて

見えるでしょう?

2015年5月 1日 (金)

ゴールデンウイークの思い出

20代のころは、一人で気ままに

ドライブすることが好きで

ただ、目的だけ決めて、

宿泊関係は行きあたりばったり

という、ことをしてました。

で、

ゴールデンウィークに2泊3日で九州縦断

と決め込んで、大分県の佐賀関港まで

フェリーで渡り、

一路宮崎まで向かいました。

ところが、宮崎市の手前から

物凄い渋滞に巻き込まれ

市内についたのは夜8じ頃でしたか、、。

当然、宿泊施設案内所によっても

あいている、ホテル、旅館も全くなく

仕方がないので、峠を越えて

都城市まで、行き、

駅前の公衆電話から

宿泊施設に次から次に電話をかけるも

どこも、空き部屋はなく。

途方に暮れてた時、

「そう言えば、峠のところにラブホテルがあった」

ことを思い出し、引き返して峠付近の

ラブホテルへ入り込みました。

1部屋だけ、あいてました。

やっと、眠れると思い、入ろうとすると

掃除をし終えたおばさんとばったり、、、。

「奇遇ですね、今出られた方も愛媛ナンバーでしたよ」

だってー。

ごめんねーこちらは一人で、、、。

と思いながら、とりあえずは一安心。

翌日、鹿児島市まで行き、桜島をみたあと、

北上。宮崎県の延岡市で、ビジネスホテルの

空きがあったので、そこに宿泊。

次の日はさらに北上して、

北九州市から一気に関門海峡を渡って下関市へ、、、。

で、案内標識の○○公園に誘われて上ったのはいいのですが

さて帰ろうかと思い下り始めると、またまた、大渋滞

トホホというか、このままじゃフェリーの時間に間にあいそうに

なく思えて、ものすごくいらいらしながら、ぶっとばして

大分市の別府港へ、、、。

ぎりぎり間に合いました。

で、切符を買おうとポケットに手をいれると

「財布がない!」

えー!

どっかで落としたんだ。

これまた、しばらくあたふたしてました。

ちょっとまて、冷静に考えよう!

高速をおりた、あの場所では、財布からお金を出して

払いました。そのあとは、車から出たことは一度もない。

ということは、車の中にあるはずだ!

ありました、運転席の下に、、、、、。

「もう二度とゴールデンウイーク期間中は遠出はしない」

とおもった、若き日の思い出、、、。

ここまで読んでいただいて有難う。

2013年4月21日 (日)

ちょっと良い眺め4.21

今朝は寒いのなんのって、Imgp2914

まだしまってない温風ヒーター

をつけてしまいました。

おまけに、のどは痛いし

鼻水は出るし、、、。風邪?

まずいなー。

午後からやっと自分の時間ができました。

休みの日とて、いろいろ使えがあって

田舎暮らしも楽じゃないですよー。