フォト
無料ブログはココログ

音楽

2022年9月13日 (火)

小田和正「今度、君と」行ってきました。

9月10日、小田和正コンサート(愛媛県武道館)に行ってきました。

3年ぶりの、コンサートですよ。

コロナウイルスのおかげで、3年間もコンサートに行かなかった。

やっぱり、生はいいよなー。

音、館内照明、スクリーンに映し出される映像。

感激ですね。

音楽好きの私にとっては、年に何回か行くコンサートが、

唯一の、楽しみの一つでしたから、この3年間は、

つまらない、日々を過ごしてきたような気がします。

小田さんも、さすがに走ることはなかったですけど、

歌声は相変わらずでしたね。

金原千恵子さんも、お元気そうで、何よりでした。

マスク越しに、ずーっと、歌ってました。

楽しい一日でした。

2020年8月 6日 (木)

2018.7.29

Dsc_0757

この日ですよ。

奇跡を呼ぶ男、小田和正コンサート。

香川県テアトロン。

迷走台風が、東から西へと逆走したとき。

もう2年前ですかね。

愛媛から東の香川県へ、途中で台風とすれ違い、

その後は、晴れ、、、、!!!!!

会場へ着いたときは、綺麗な青空。

まさに、奇跡でした。

2020年1月25日 (土)

今夜もZARDです。

なぜか、ここんとこ、聴きたくなりました。

毎晩です。

坂井泉水さんが亡くなられて何年になるのでしょうか?

綺麗な高音の歌声は、もう、CDと、唯一発売されたこの

DVDでしか、聴けない。

時には切なく、時には元気な歌を届けてくれた、

極端に人見知り過ぎる彼女は、今はこの世にいない。

大編成のバックバンドには圧倒されますよね。

もっと、積極的に全国を回って、生の歌声を届けてほしかったですね。

「ドラゴンボール」の主題歌だったり、切ない恋心の歌だったり、

何とも言えない、魅力的な女性歌手でした。

「小田和正さん」の次にCDを持ってるくらいです。

それだけ、私にとって、とても心地いい音を提供してくれていたのでしょう。

たぶん、人としても、飾らない素晴らしい人だったのでしょう。

Rimg1973

Rimg1969

大編成のバックバンド!!!

2019年12月26日 (木)

寝ちまてってただー!

「クリスマスの約束」2019

今ゆっくり見てます。

コーラスって素晴らしいなー!

小岩井駅での小学生たち、、、。

小田さんの知名度抜群。

ラベル作りたいけど、まだ、先だな。

ゆっくりと、見てから考えようっと!

Rimg1675

Rimg1677

2019年12月 6日 (金)

癒されますな。

疲れが、飛んでくーーー!

Dsc_0059

♬愛を止めないで♬

やったー!

https://twitter.com/chiekokinbara/status/1202607345861189633/photo/1

金原千恵子さんツイートより。

2019年12月 5日 (木)

来年4月に中島みゆきさん。

愛媛にやってくる!!!!!

これは、見てみたい!聞いてみたい!

生歌を聞いてみたいぞえーーー!

チケット手に入るかな?

2019年12月 3日 (火)

♬雨は夜更け過ぎに♬

雪へとかわるだろう。

サイレントナイト、ホーリーナイト。

うーん、名曲ですね。

牧瀬里穂さんや、誰だっけ?名前が出てこない!

「JR東海」のCMを思い出します。

https://youtu.be/vqocw6y1z6I

2019年11月28日 (木)

♬ラブ・ストーリーは突然に♬

小田さんが、ソロになってのビッグヒット。

私は、オフコースのファンでよかった、

小田和正のファンでよかった。

それ見たことか!って思いました。あの頃。

小田さんの歌詞とか、声質をなんだかんだと

批判するやからもいましたからね。

「さよなら」のヒットによって、タモリさんとかも、

結構、茶化したこと言ってましたからね。

なおのこと、「ラブ・ストーリーは突然に」の大ヒットで

それ見たことか!って思いましたね。

自分が思ったことを素直に、真剣に実行していれば、

誰かがそれを見ていてくれている。

小田さん自身が、身をもって体験していることでしょうから、

みんなにも、そういった言葉かけが出来るんでしょうね。

人として、やっぱり尊敬できる人です。

かという私は、昨日発売された、ブルーレイとdvdの

どちらを買おうかと迷ってるんですよね。

今までは、小田さんの楽曲はCD、dvdが出るたびに、迷いもなく

買ってたのに、今回は迷ってます。

BDと、DVDと二つとも買えばいいんでしょうけど。

悩んでるんですよね。何なんでしょう。

若いころから、ギターを買ってオフコース全曲集の楽譜も買って、

♬あれがあなたの好きな場所♬なんて歌ってたのに、、、。

「ラブストーリーは突然に」の大ヒットで、シンセサイザーも買いました。

どれも、ものにはなってませんが、それくらい近づきたかったんでしょうね。

小田さんは、天才というよりは努力の人だと思います。

 

2019年11月13日 (水)

ENCORE!ENCORE!

リラックスして、寝ましょ。

当然、小田和正さん。

こんな、やさしい言葉、「なにも、訳が分からない言葉ではなく」

何気ない、言葉で紡がれて、やさしいメロディー。

「ムカッ!」「いらっ!」とする私には尊敬せざるを得ません。

Rimg1180  

より以前の記事一覧